【お正月飾り】0円でしめ縄を作る方法【北海道素材】

サポート

どうもー!32歳ナースメン!

育児休業中!

おかずっちです!

北海道の実家から届いたとうもろこし(の皮)と、北海道旅行で刈り取ってきたハマニンニクで正月飾りを作るよ!

とうもろこし皮剥ぎとハマニンニク刈り取りの記事はコチラ!

【北海道旅行】7日目【鹿罠猟】

北海道から新鮮なトウモロコシが送られてきた!

今日はしめ縄づくりをやるよ!完成するかなー?!

なぜ正月飾りを作るの?

とうもろこしの皮で紐を作ってたんだけど、何を作るか悩んでいたんだよね。

そんな時妻が「お正月飾りとかいいじゃん」とアイデアをくれました!

これで決定!

人の意見に乗っかるのがめちゃ得意なおかずっちです。

なんでハマニンニクでしめ縄を作るの?

最初は「お正月飾り風のリース」を作りたくて、とうもろこしの皮を細く裂いたのを5本くらい連結させて、それを3本作って、さらに三つ編みにして紐を作って、さらにさらにそれを3本合わせて太い紐を作って・・・

と果てしないことをやってたんだけど

ピンときたんです!

北海道旅行で刈り取ってきたハマニンニクだったら長くてちょうどいいじゃん!とね。

そんなわけでハマニンニクを使ってしめ縄を作ることにしたよ!

しめ縄づくりの手順

てな訳でgoogle検索して得た情報をもとにしめ縄づくりを開始!

ハマニンニクを選別する

手元にあるハマニンニクを長さ別に仕分けしてみると

だいたい、長・中長・中短・短の4段階くらいに分けられました!

60cm超を48本取り分ける

小さめのリースを作るなら60cmくらいがちょうど良さそうだったので長全部と、中長から60cm以上の長さのものを数本取ってきて、48本を取り分けるよ!

48という数字は、それでやってる人の記事を見て決めたよ!

物品準備

  • ハマニンニク
  • 結束バンド
  • 5キロのダンベル

ダンベルってなんやねん!

と思った人、重ければなんでもいいです!

水に浸して柔らかくする

事前に実験として、水に浸さないで三つ編みした場合と水に浸してから三つ編みしたので見比べてみたら

水に浸さないで三つ編みしたものは繊維が細かくパキパキと折れて裂けていたよ!

なので今回は水に10分浸して柔らかくします!

束を三等分する

ハマニンニクの束の端っこをソファの足で固定して

3等分して洗濯バサミで固定する。

左の束を右回しにねじる

結束バンド側から徐々に捻っていきます。

これ以上回らないというくらいキツく捻るよ!

中間くらいまでねじると根本側が緩んでくるので

一旦ダンベルで固定して続きをねじっていくよ!

これはハマニンニクが硬くて元に戻る力が強すぎるから必要な工程かな。

柔らかい素材だったらそのまま最後まで捻っていけるかも!

最後まで捻ったら先をダンベルで固定します。

真ん中の束もねじる

左と同様にねじる

2つの束を左まわりに巻く

左と真ん中の束を持って左回りに巻く

キツくキツく巻いていくよ!

最後まで巻いたら先をダンベルで固定する。

右の束をねじる

残った右の束を右巻きにねじる

ねじった束を巻きつける

先の束に沿って巻きつける

最後まで巻いたら結束バンドで固定して出来上がり!

完成!

ささくれみたいなのを切り取って、クルッと巻いてみると

あら、それっぽくなるじゃない!

感想

これ、結構疲れるよ!

あと、

左親指、右人差し指に水脹れできたし、

両側の親指から中指まで真っ赤になった!

ハマニンニクはアイヌが籠(テンキ)作りに使ったくらいの頑丈な素材だから作るの大変かも?

今後どうするか?

余ったハマニンニクをの使い道を決めなきゃなあ。

もう少し正月飾りの完成版を調べてみて、決めようかな。

ハマニンニクの三つ編みの紐はかなり頑丈だから、数本作ってもいいかも。

おわりに

こないだハマニンニクの三つ編みを、妻と一緒に作ったんだけど結構楽しく作業できたな。

妻は俺より創作スキルがあるから色々教えてもらえるし。

これはサポートにアクセスできるな。

紹介する道具は「ハマニンニクの創作」、アクセスするキーコンセプトは「サポート」でした!

まだまだ続くお正月飾りづくり。

お楽しみに〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました