9月の家計の予算を計算してみた!その2

お金について考えたこと

どうもー!

32歳、育休中ナースメン

おかずっちです!

突然ですが、皆さん、お金の管理できてますか?

俺はちょーがつくほど苦手です。

なので、毎月末に計算してみることにしました!

毎月やれば流石に身につくでしょう!

やろー!!

前回の続き

  • 育児休業給付金合計額を出した!
  • NHK受信料をいれた
  • 住民税(おかずっち+妻)を入れた

これで必要分は出揃ったかな。

予算を組む

予算を組んでみよう!

俺はいつもお世話になっている、「リベ大」の動画を参考にしました!

収入(月額、3ヶ月平均)

ポイント:低く見積もる(基本給のみとする&2割引く)

育児休業手当金(過去3ヶ月の平均、3桁切り捨て)

  • おかずっち 279000円×0.8≠223000円
  • 妻 187000円×0.8≠149600円

合計372600円

支出(月額、3ヶ月平均、2桁繰上げ)

固定費(過去3ヶ月平均、年払いの支出)

ポイント:毎月の貯蓄、投資額を盛り込むこと

  • 住宅ローン(毎月分+ボーナス払い年額÷12ヶ月)
    • 133500+44200
    • ≠177700円
  • 修繕積立費16900円
  • 電気代9700円
  • ガス代3300円
  • 水道代2700円
  • 通信費8400円
  • 生命保険2400円
  • 火災保険1300円
  • NHK受信料1260円
  • 住民税30000
  • 集団精神療法訓練グループ参加費2500円
  • 集団精神療法学会費1000円
  • 投資(貯蓄含む)50000円とする

合計307,200円

変動費(3ヶ月平均)

ポイント:一般的な数値は把握した方がいい

  • 食費45000円
  • 日用品+娯楽交際費44000円

合計89,000円

予備費(収入と固定費がきちんとできればここはザックリでいい)

10000円

支出合計

  • 固定費:307,200円
  • 変動費:89,000円
  • 予備費:10000円

合計406,200円

9月の収入と予算

  • 収入:372,600円
  • 予算:406.200円
  • 収支:−33600円

考えられること

赤字にはならなさそう

実際の収入額は安定して466,000円程度なので赤字になることはなさそう。

固定費の見直し余地あり

予算の原則に照らし合わせると倹約の余地はある。(倹約とは無駄を省くこと。このブログでは生活レベルを下げずに支出を下げることとする。)

固定費の見直し

集団精神療法学会費1000円

ここ最近研修にも大会にも参加していない。現在の職場で活かせることは少ないと考えられるので今年度で退会しよう。

集団精神療法訓練グループ2500円

すでに5年ほど参加しており、参加することで学びは多いが一時中止を検討しても良いかも。WRAPクラスに単発で参加したり、クラスを開いても良いしね。

NHK受信料1260円

払い込み中止を検討する。

生命保険料2400円

親戚の紹介により加入している保険。かなり削減したけど、ネット保険への変更を検討しよう!見積もりをとる。

ガス代3000円

引っ越し時の契約のままとなっている。相見積もりやる。

電気代9700円

ガス代と同じ

どのくらいの節約効果があるか?

毎月1万円くらい?

9月中にやること

  1. 集団精神療法訓練グループは次クール更新しないことを伝える
  2. NHK解約
  3. 掛け捨て死亡保険の相見積もりとる
  4. ガス、電気の見積りとる

おわりに

これ作るのにえらい時間かかっちゃったよ。

慣れないことはやっぱり時間がかかるね。

毎月頑張ってやってみて予算の感覚を身につけよう!

ちなみに、明日はFP技能検定3級の試験があるよ!

まずは試験に合格できるよう、今日も過去問を解くか!

ではでは、今日は「9月の家計の予算を計算してみた!その2」に関する話題でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました