楽しい絵の具遊びには制限が必要!?3歳児との絵の具遊び

育児技

こんにちはー!

育休中ナースマン、おかずっちです!

子育て中の皆さん、子供との絵の具遊び、やってますか?

楽しいですか?

今日は絵の具遊びを楽しむ方法について書いています!

まだまだ模索中!

前回の失敗

俺は前回何も考えずに絵の具遊びを始めたところ

  • 絵の具は服に飛び散るし
  • パレットはいろんな色が混ざって真っ黒になるし
  • 紙はぐしゃぐしゃに破け散るし

最悪な結果となりました!

子供にもついキツイ口調で注意してしまい、悲しい気持ちに・・・。

何も考えずに絵の具遊びを始めると親も子供も不幸な結果に・・・

それでも、なんと今日も子供からは「絵の具やりたい」の一言。

叱られても嫌な思いをしても絵の具は楽しいんだね!!

今回は絶対楽しくやりたい!!

3歳児と絵の具で遊んだ結果わかったこと

  1. 指で塗るのが楽しい!
  2. 絵の具の追加、パレットの使い方は親が主導だとうまくいく!
  3. 30分が楽しく遊べる限界!

遊び方

前回は筆を使ったけど折れちゃったので今回は自家製ポンポンとスポンジ、あと指で遊んだよ!

使用物品

  • 絵の具
  • 卵のパック(パレット代わり)
  • シャンプー容器(水入れ)
  • 紙(テーブル保護用&絵の具塗る用)
  • 砂場着(エプロン代わり)
  • スポンジ(握りやすい大きさに切る)
  • ポンポン?(丸めたガーゼをガーゼで包み、てるてる坊主の要領で輪ゴムで縛ったもの)
  • 濡れタオル

手順

  1. テーブルに絵の具がつかないように、紙を広げ、動かないようにガムテープで固定する
  2. 絵の具その他の物品を使いやすい場所に置く
  3. 子供は砂場着を着る
  4. 親もエプロンを着る(汚れてもいい服で!)
  5. 絵の具遊びをする
  6. 指を使ったり、ぽんぽんですたんぷのようにいろをぬったり、自由に書く
  7. できた絵を乾かす
  8. 片付ける

やってみてどうだったか

ポンポンは力の加減が難しい&色がつきにくい

子供が思いっきり紙に叩きつけるため紙が破けそうになるのと、その割に色がつきにくい。これはうまくいきませんでした。

スポンジ

興味を示さなかった

指塗り

これが1番集中してよくやっていたと思う。

絵の具の種類や量、色の使い方

ここもかなり難しいところ。

完全に自由にやらせる&言われた通りにやると、パレットが全ての絵の具の色でぐちゃぐちゃになり、紙がぐしゃぐしゃに破けて、雨雲のような灰色の絵が出来上がります。

それでいい、という意見もあるかもしれませんが、これではまず親が笑顔でいられません笑

結局親がつまらなくなってしまうし、声は荒げてしまうし、常に注意を払い手をかけたり指導しなきゃいけなくなり・・・

最終的に「ハァ、やらなきゃよかった・・・」と意気消沈してしまいます。

なので今回は次のように構造化して進めました

  1. はじめにどの色を使いたいか本人に尋ねる
  2. 出した一色のみで遊んでみる
  3. 一色を遊び切ったら、次の色を尋ねてパレットに追加する
  4. パレットの中で色は混ぜないように適宜指導する
  5. 二色で遊んでみる。
  6. 様子を見て追加したい色があるか尋ねる
  7. パレットに3色目を追加する
  8. 同じ要領で4色目を追加する
  9. しばらくそれで遊ぶ

このような手順を説明しながら進めたところ

常に手がかかる、という状態ではなくなり、親にも一緒に遊ぶ余裕ができました

4色で遊ぶ時点で30分が経過し、

この段階で紙をぐしゃぐしゃにするなど集中力が低下してきて、親も楽しく遊べなくなってきたので終了としました。

その後すぐにブロック遊びに切り替えができたので、子供的にも絵の具遊びの集中は30分が限界なのだと思います。

おわりに

モンテッソーリの子育てに「自由とは支援なしに子供ができる状態」という考え方があります。

遊び方を構造化することで、指導したり手をかけることが減って、親も子供も集中して楽しめるなら適切な制限をかけることは良いことなのではないかなあ、と思いながら遊びました!

もう少し成長してくると、この制限がなくても自由に遊べるようになるのかなあ。

明日は今日作った絵にもう少し色を足して遊びたいです!

ではでは、またねー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました